”どうしたらリピート客が増えるか?
あなたならどう考えますか??
仮にあなたがあなたの店の客なら何の理由でリピートしますか?
・手頃だから?
・好きな商品があるから?
・便利だから?
・美味しいから?
・気持ちいいから?
・綺麗になるから?
・・・・
今リピートしているお客様は何の理由でリピートしていますか?
まずはそれから理解していきましょう。必ずしも1つの理由とは限りません。
相手も「人」です。感情があります。
もしリピートの意味がわからなければこちらの記事を参考ください。
しっかりと「ハコ/店」・「人」・「モノ/商品やサービス」の3点を提案しましょう。
この3点の掛け合わせて「リピートする理由」は強くもなりますが、これが1点でもかけている場合、「他の店に移る理由」も当然強くなりますよね?
「集客」「リピート」と深く考えるあまりに、大切なことをつい疎かにしないよう注意してください。
ここまではコンサルティングを行うまでもない話。忘れかけてた方も、これを読んで「あぁ、少し甘かったかな・・・」なんて気付いてもらえたら幸いです。
さて、ここからが本題。
どうやったらリピート客が増えるか?と言う点から少し観点をずらしましょう。
先程上げた「今のリピート客がリピートしている理由」はすでにリピート客がいる店が出来る、結果から探せる理由。
今のリピート客がリピートしている理由から、「リピートする仕組み」を作り出しましょう。
例えば、美容室。現在リピートしているお客様がトリートメントでよくご来店しているとします。
でしたらその「トリートメント」という点に着目し、リピートする仕組みを。
マッサージ店で「フットマッサージ」でよくリピートしているのであればそれを利用してリピートする仕組みを作ってみましょう。
ですが、仮に
現在リピート客がいなかったら
これはこれで問題ですが・・・仮説として捉えていきましょう。
私は「待つ」事が嫌いです。むしろ大嫌いです。
私が指す「待つ」はつまり、何もしない事。お客様がまた来てくれたらいいなという他力本願的な考えです。私にとって「待つ」は、仕事と呼ばず、「留守番」「店番」とでも呼びたいくらいです。
これほどたくさんの店がある中で、「また来てくれたらいいな」なんてのんきな考えの方は単なる仕事放棄と思っています。
リピート客がいなかったらという仮説において、あなたならどう考え、動きますか?
私なら
「リピートしてもらう」仕組み
を作ります。決して他力本願的な「待つ」という仕事放棄ではなくね。
仮にあなたが「小顔矯正」というサービスを提供しているとしましょう。
ぶっちゃけて言うと1度で「小顔」になれますか?
・・・・簡単にはなれませんよね?
私ならそこに着目します。
2度、3度、4度・・・と通い矯正する事で得られるベネフィットをお客様にしっかりと提供します。
もちろんこれだけではありません。
このベネフィットにアドオン/add on(PCの話じゃないよ)を掛け合わせます。
定価の2.5倍の料金で3回分のサービスを提供します。
定価の5倍の料金で6回、7回分のサービスを提供します。
ここで大切なのは
ベネフィット×アドオン
ベネフィットだけでもまだ弱く、かといってアドオンだけでは単なる価格のサービスの延長にすぎない。掛け合わせることで威力を増します。
お客様は複数回通う事で、近い未来当初とは比べものにならない程小顔になり、更にそれがいつもよりお得な料金で。。。
お客様には「メリットしかない状況」をこちらから演出し「リピートするしかない」選択肢を提供します。
ではこちらは「結局割引きして来店させるしかないのか・・・」と考える程ではまだまだ(笑)
こちらのメリットは「1度に2.5倍の料金の売上」が手に入ります。
そして3回、7回、、、、とお客様が確実に来店する。
・・・お気付きですか?3回、7回と来店するが故、3回、7回と「更に何かを提供するチャンス」が得られます。
もちろんあなたが何もしなければ「1度に2.5倍の料金の売上」が手にはいるだけ。
言い換えれば3回分の料金の約83.3%しか得られないだけ。
あなたが売上を必死で上げたいと思うのであれば「何もしない」ことはないでしょう。私のクライアントであればそう願いたい。
「待つ」のではなく「攻める」。これに限ります。
リピートを増やすには「リピートするしかない」仕組み作りを