最近いつにも増して「マッサージサロン」のオーナー様よりご相談が増えているので、これを機に解決策をシェアします。
今回は施策の方法などというより、マインド的なものですので興味がない方はそのままページを閉じてもらって構いません。
マッサージサロンの見込み客・新規客の集客について
まずはあなたが、アロマなどリラク系サロンであろうが、タイ古式マッサージだろうが、枠を超えて整体院だろうが、構いません。まず、見込み客、新規客の集客ができていない大きな理由が数点あります。
これから挙げる2点は、シンプルな原因ではありますが、この根本を理解していない方が多いようです。
1.あなたのサロンがどんなサロンなのかを知らない
例えあなたがどんなスキルを持っていようと、あなたのサロンがどんなサロンで、どんなサービスを行っているのかを見込み客の大半が知らないという重大なことです。
オウンドメディア(ホームページやブログ)にはっきり反映されていない
SNSに反映されていない
看板やブラックボードに反映されていない
これらの原因として「あなただけが知っていて、それを見込み客に伝えているを思い込んでいる」ケースが多い状況です。
確かにあなたやそのスタッフは店の魅力とサービスの内容、そのサービスを受けることで体がどう変化して改善に向かうのか、それをどれくらいの期間行えばもっと楽になるのかを知っています。
ですが、あなたが欲しがる肝心な見込み客はわかっていません。
更にマッサージを受けたことがない方に関しては、残念ながらマッサージの種類やどれが何と呼ぶマッサージなのか、違いすら知らないのが現状です。
その状態にも関わらず、当たり前の様にオウンドメディアやSNS、看板やブラックボードに至るまで、サービスの料金や簡単な内容で「オススメ」しているのです。
とてもシンプルなことですが、これに気付いていない方の多くがやはり売上に、集客に悩んでいます。
2.同業他社との違いを知らない
他社との違いが分からなければ、知らないお客様にとっては比較のしようがありません。
比較する点が少なければ少ない程、あなたのサロンからは遠のき、結局は「安い」「便利な場所」といった単純な点でサロンを選んでしまいます。
あなたのサロンと、同じエリアにある競合他社との違いは何ですか?
すぐに答えることができる方は、今すぐにオウンドメディアやSNS、看板、ブラックボードにその情報を反映させましょう。今すぐに。
答えることができないのであれば、一旦目の前にあるパソコンやスマホを閉じて考えてみましょう。そしてメモでも構いませんので思いつくだけ書き出してみましょう。
よくある「違い」
ここで売上に悩むオーナー様の共通点として「同業他社との違い」がアバウト過ぎる場合が多く見受けられます。違いに対して「接客力」や「施術環境」などを挙げられた方はもう少し掘り下げてメモに書いてみましょう。
・他社と違うその接客力はどんなことか
・その接客を受けることで得られるお客様のメリットは何か
・その施術環境があることで、他社に行くより何が違って、どのようなメリットがあるのか
など掘り下げて具体的に言葉に表してみましょう。頭の中で理解しているつもりでも、スラスラと書けない場合は思い込み、わかっているつもりの状態の可能性があります。
マッサージサロンのリピートについて
次は、あなたのマッサージサロンになぜリピーターが少ないのか。大半の理由が以下の2点に当てはまります。
- リピートすることで得られるメリットを客が感じていない
- リピートしてもらう仕組みがない
これもあなたやスタッフは繰り返し通う事で、「体がどうなるのか」「痛みや不便なことを解消できる」などのリピートしてもらうことでのメリットを知っていますが、肝心な初めて来店したお客様は残念ながらまだ感じていません。
この状態にしてリピートするのか・・・・厳しいですね。
すでに公開しているオウンドメディア等はもちろん、実際施術しているスタッフのセールストークにも問題があります。
「リピートすることでのメリット」をお客様が理解していない状態のまま、リピートしてもらおうとセールスしてしまうとかえって離脱の原因となってしまいまいます。
リピートすることでのメリットを理解してもらう為の近道はお客様の声です。すでにリピートしているお客様が繰り返し通う理由を把握してセールストークに、そして資料やメニュー表にと表していきましょう。
それと同時に見直すべきポイントとして「リピートの仕組み化」です。
これは正直なところサロンによって様々ですので、複数の施策案を出し、テストを繰り返すことであなたのサロンにとっての最適な策を見つける他ありません。
PDCAサイクルを回し、コツコツと行うことが最も有効的です。すでにどこかで知ったリピートの方法を試したけどリピートしなかった、以前のコンサルのアドバイスに沿って行ったがあまりリピートしなかったなどとご相談を受けた方の大半が、そのリピート施策の1つしか試してなく、効果がないからやめた
という状況のようです。全国に多数存在するサロンを比べてみましょう。人口規模、立地条件、客層など条件は異なりますので、最適な方法の候補は見つかれど、それは実際に試してみるしかわかりません。
繰り返しテストを行う事で、あなたのサロンに向いている施策が見つかるといったイメージです。
リピートしてもらうメリット×リピートの仕組み
この掛け算でリピートの最大化を図っていきます。
最後に
今回は何も難しいことを言っていませんが、ごくシンプルなことを見失っているオーナー様も実際多くいらっしゃいます。捉え方、角度、距離を変えて一度考えてみてください。
ご質問やご相談はメールにて下記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
>>SNSやパソコンを使わないマッサージサロンの集客術(超アナログ編)