売上を47%アップさせた ラーメン屋の改善ポイント
約1年前、相談を受けた北九州エリアのラーメン屋さん。 以来前にご自身で行っていた施策として ・空いた時間にアルバイトによるビラ配り ・会計時にショップカードを渡し再来店を促す との事でした。
約1年前、相談を受けた北九州エリアのラーメン屋さん。 以来前にご自身で行っていた施策として ・空いた時間にアルバイトによるビラ配り ・会計時にショップカードを渡し再来店を促す との事でした。
ここ最近、2社のクライアントの共通点。ほぼ同時進行。 これまでお取引したクライアントもよくこのような壁にぶち当たるのでシェアしておきます。 美容院や整体などのサービス業の集客において、、、、というよりすべての集客においてですが。
長年経験を積み、念願の独立。技術面やサービス面、商品には人一倍自身がある、、、なのに思うように売れない。 ああでもない、こうでもないと試行錯誤するも、なかなか抜け出せない負のサイクル。なぜこの様な事が起業直後の方や、軌道になかなか乗らない方に多いのでしょうか・・・
これだけお金をかけたのに・・・たった一人しか集まらなかった・・・ 新しく見込み客を集客しようと業者に頼んで作ってもらった集客用のチラシ。 デザイン料、印刷代、ポスティング代・・・数万、数十万のコストをかけ挑んだ新規見込み客の集客。
売上が低迷し続きていたある居酒屋のクライアントより。 集客をしたいとの依頼があったのでまず現在の状況をヒアリングしました。 一昨年、昨年と比べ徐々に落ちている売上。 クライアントは集客が悪いからと決めつけていました。客数、客単価もずっと下降傾向。 果たして問題は集客だけなのか?
「あなたのサービスに不満を持ったお客様の90%はもう戻ってこない。」 飲食店で、お客様と最もお客様と距離が近いポジション「ホールスタッフ」。店のイメージが直接お客様に伝わりますので、そのスタッフ次第では良くも悪くも・・・。
ちょうど年末の施策の途中経過のミーティングでした。飲食店では特にかき入れ時の年末とおまけに年始。 そう、忘年会、新年会のシーズンです。 まぁ、年末の方がもちろん売り上げは良いのですが、ひとかたまりのイベント括りとして。
先日とある飲食店である指定のドリンクメニューとフードメニューを一緒に撮り、指定のハッシュタグをつけてSNSでアップすると店長オススメメニューをプレゼントという企画を行っていました。
マーケティングジムのページよりお問い合わせ。 スタイリストのルーキーの新規客がなかなか増えず売り上げが上がらないとのことでした。 現在そのルーキーはどの様な事をしているか尋ねてみると、オーナースタイリストのアシスタントが多いと。 まだスタイリストになっていないアシスタントさんは?と尋ねてみたら、雑用やハンティング、ビラ配りだそうです。 そこで、少し観点を変えてみましょう。 それでカットモデルをハン […]
オシャレなチラシの方が集客できると思ったら損しますよ。 先月、このページを見て福岡市外から相談の依頼。 駅からは少し離れた住宅街の手前に位置するというある整体の先生からの相談でした。 当初の状況として昔と比べ新規客、リピート共に落ちており、なかなか売上の回復の見通しが立たないとの事。 この先生からの依頼は新規客を増やしたいとの事でしたので、早速Skypeにてヒアリングを開始しました。 状況を分析し […]
訳も分からず広告でお金を捨てるのはもうやめましょう。 集客の為に自作でチラシを作って近隣エリアに配布した。 でも、成果は・・・・一体何が悪いのだろう。もっとオシャレにした方が良いのか?それとも・・・。 近隣エリアに自作したもしくは外部の業者に作ってもらったチラシを配布したにも関わらず、配っても配ってもなかなか成果が表れずお問い合わせ頂く方が多くいらっしゃいます。 そもそもチラシの反響率は良くても数 […]
チェーン店などではなく、地域性のある小さな規模の飲食店ではチラシによる集客も魅力ですね。 まあチェーン店ならダイナミックな広告を使うでしょうし。。。 かと言って普通のチラシでは見向きもされないのが現状。正直、現代社会では情報過多により広告を見慣れており、ちょっとやそっとではほとんどスルーされるのが当たり前。
資金がないから儲けられないという人は、たとえ資金があっても儲ける事は出来ないbyダン・S・ケネディ とある小さな居酒屋を営む店主。 3年前から徐々に売上が下がり、出会った頃は毎月毎月ギリギリでやっていくのが精いっぱい。 お世辞にも儲かっていないオーラ全快の店の雰囲気と、下降してから徐々に低くなるサービスの質。 資金がないからもう儲ける事が出来ないのか?それは少し違う気がします。 様々な要因が積み重 […]
先日、ご契約前のお客様から頂いたお悩み その方自体はリストを回収し、メールによるマーケティングを行っているとのことですが、どうもそれが反応が宜しくないとの事。 ご契約前ですので実際の売り上げはあえてお聞きしませんでしたが、状況をお伺いすると原因がいくつか浮かび上がってきました。 今回はそのうちの一部をご紹介します。
日々コツコツと集めたメールリスト。 まずはサンキューメールから始まり、イベントオファーやニュースレターなどのプレスリリースなどお客様とのコミュニケーションツール、自社のマーケティングツールとして使う、宝物のはず。 メールリスト、あなたの宝物になっていますか? どこからかリストマーケティングが良い、メルマガが良い、DMが良いなど小耳に挟んでやってみたものの、大した効果は出ず。採用当初はあれ程あった熱 […]
良い商品やサービスだと自信を持っている、打ち出したメディアは全て見直し、検証や改善を繰り返した。 なのに、思うように売れないのはなぜか。 今回は良い商品なのに売れない方が見落としがちなポイントを解説していきます。 該当してしまったポイントはすぐにでも見直すことをおすすめします。 それでは早速行きましょう! 良い商品でも売れない3つの理由 今回は結論から。 良い商品、サービスでも売れないそのわけは、 […]
見込み客、新規客にあれほどかけた広告費。そのうちの一部が定着し、更に何度もあなたのところで買ってくれるありがたい客層である優良客、VIP客。数多くある同業他社からあなたの元へ何度も訪れてくれ、多くの売上に貢献してくれるとてもありがたいお客様様!!! ここまでいくとやっと会社に利益をもたらしてくれます。あなたのところでご贔屓頂いている固定客や優良客にはどんなケアをしていますか?
ニュースレターで集客できると思っていませんか? そもそもニュースレターとは、、、、、そう会報誌の事です。 ニュースレター自体の目的は、DM(ダイレクトメール)やチラシなどのセールスレターとは異なり、オファー(特典)はつけず、お客様との信頼関係を育むコミュニケーションツールとします。 多くの人が、「ニュースレターを発行すると売上は上がる」と思っていますがそれは違います。ニュースレターを発行したからと […]