リピート客を増やす対策にLINE公式アカウントを活用!使いこなすポイント付き
2018年時点で、LINE公式アカウント(旧LINE@)の登録数約21万店舗。 LINE自体の国内の月間アクティブユーザー数7300万人と人口の半分以上が利用しているLINEをマーケティングツールとして活用するほかならないと思いますが、公式アカウントを取得している大企業やプロプランを使っている大・中規模の企業は別として、小規模の店舗ではいったいどれほどの数の店がこのLINE公式アカウントを使いこな […]
2018年時点で、LINE公式アカウント(旧LINE@)の登録数約21万店舗。 LINE自体の国内の月間アクティブユーザー数7300万人と人口の半分以上が利用しているLINEをマーケティングツールとして活用するほかならないと思いますが、公式アカウントを取得している大企業やプロプランを使っている大・中規模の企業は別として、小規模の店舗ではいったいどれほどの数の店がこのLINE公式アカウントを使いこな […]
飲食店や美容院、その他小規模の店舗で専属デザイナーがいないのでご自身でDMや封筒、ポスターなどの販促物のデザインに悪戦苦闘しているあなたへ。
「クーポン」について4件の@マーケティングジムにお問い合わせのうち3件の方に詳細と許可頂いたので、皆さんにもシェアしようと思います。今回は個人経営のカフェを対象にした記事ですので、もし該当する方がいたらついでに読んで頂けると幸いです。
まずは4月たくさんのオファーありがとうございます。仕事に追われ過ぎるのはクオリティーの低下にもつながりますので、お断りした案件に対してはご理解していただけると幸いです。 さて、5月1発目は「顧客リストが取りにくい業種」のリピート対策について。 そもそも「顧客リスト」は絶対取れない事はないのですが、そう悩むお客様も多いのでこれを機にシェアしていこうと思います。
飲食店における集客施策の一つに挙げられる「グルメポータルサイト」への掲載。最低限掲載できる無料プランから、サイト内の上位表示やピックアップ、予約機能など各社それぞれの特徴があります。 飲食店の集客手段の1つとしてご検討のあなたへ各社のポイントを押さえてまとめていますので参考にしてください。 出典:食べログ
あなたの店のリピート客、常連客を増やす為に行うマーケティング。PDCAサイクルを回し、試行錯誤しているもののなかなか効果がない場合、どこを見直すべきでしょうか。 リピート集客がうまくできない原因 すでにあなたが何らかのマーケティング施策を実行しているにも関わらず、リピート客・常連客が増えない原因として「マーケティングのし過ぎ」な場合が挙げられます。 売上を伸ばす為にリピート客、常連客を増やす事はも […]
ここ近年苦戦を強いられるアパレル業界。突き抜けて好調なアパレル企業もあれば、その他は軒並み苦戦を強いられているとか・・・。 さて小規模のアパレル会社はこれからどういう戦略をとっていけばよいのか、伺った先で同じような言葉をよく耳にします。 ですが、何か手を打たなければ売れなくなる日は来ます、必ず。 まずは、現状行っているセールス、マーケティングをいったんすべて見直していきましょう。 今回は売上を上げ […]
国内の月間アクティブユーザー数7300万人以上(2017年12月期通期決算より)と日本で最も利用されているLINE。今回はビジネスツールで活躍するもう一つのLINE「LINE公式アカウント」について解説します。Facebook広告やリスティング広告などの利用までは至らないが、リピート対策や販促ツールをお探しの店舗オーナー様向けの記事です。
とある地方の小さな居酒屋を営むクライアントさんの話。 お問い合わせフォームより、数回メールがあった方でしたので少し気になっていたところです。 今回は田舎にある小さな居酒屋で売上を改善するために行った施策の一部を解説していきます。それでは早速本題に入りましょう。
そもそも飲食店は成熟産業と言われており、競争が非常に激しい業界です。 ヒット業態を生み出しても、あっという間に真似され、次第に埋もれていく・・・。 まぁ飲食店だけとは言いませんが・・・ マーケティングジムでは様々な飲食店の経営者様様とお話しする事がありますが、その中でも繁盛している方にはいくつか共通点があるように感じます。
昨年から特によく耳にする事が増えてきたのではないでしょうか。 聞き慣れないような言葉であって、実は身の回りですでに様々な事で触れています。
ブログ書いているがうまく売上に繋がらないあなたへ 週に1回、2回、または毎日コツコツとブログを書いている方、そのブログを見て月に何人のお客様があなたの元へ来店していますか? 1人?5人?・・・・0人!? もしあなたがブログをすでにいくつも書いていてそれが集客に、売上に繋がっていないのであれば、一旦その書く手を止めてみましょう。 日々の業務の合間にコツコツと書いているものの、「ぶっちゃけ書いている意 […]
日本国内では約2700万人のユーザーがいるFacebook(2019年3月時点)。近年Instagramに押されているイメージが強いと思う方も多いようですが、ターゲットや業種によってはfacebookの方が相性が良かったりする事も少なくありません。 今回はFacebookの中でも企業や団体、お店などが使用する「Facebookページ」についてみていきましょう。
初期広告費0!飲食店のリピート集客アイディア LINE公式アカウント編 で来店客にLINE公式アカウントを登録してもらい、その後リピートしてもらう為のイベント事例です。
マッサージやネイルなどの自宅サロン(マンション)での集客にお悩みの方へ 実はSNSやブログ、チラシ、看板などで自宅サロンの集客できないのはご存知ですか? 自宅サロン経営する方の悩みで特に多い「集客」。この記事はあなたが行っている集客方法がより成果の出るようにする為のトレーニングです。
クーポンを配り、使ってもらっただけになっていませんか? 美容院、ネイルサロン、リラクゼーションサロンなど近年ではすっかり当たり前となったクーポン施策。 あなたはその後きちんと活用できているでしょうか? 初回を格安料金で利用できるお客様。 そして、見込み客から初回来店に繋がった店舗側。 問題はその後どうしているかで今後の売り上げに左右します。 残念ながら、この状態で終わり「クーポンキラー」に悩んでい […]
クライアントからの要望で最も多い「新規客の集客」 もちろん新規客が増えなければ、売り上げのベースアップに繋がらないと思ってしまう気持ちはわかりますが、「新規客の集客」をまず行うべきでしょうか?
広告を出しても全然客が来ない! デザインもバッチリだ、前回よりも奮発して広告費を増やした。 集客対策用の広告をリリース! 1日が経過。3日、1週間、、、なーんの反応もない。 くっそぉ、もっと広告費を増やさなければ、、、。 リリースしたエリアが悪かったんだ。今度はエリアを変えてみよう。 再リリース! 1日が経過。3日、1週間、、、なーんの反応もない。