基礎戦略

簡単にできるポジショニングの作り方売れない時こそ取り入れるべき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
商品が売れない悩み

長年経験を積み、念願の独立。技術面やサービス面、商品には人一倍自身がある、、、なのに思うように売れない。

ああでもない、こうでもないと試行錯誤するも、なかなか抜け出せない負のサイクル。なぜこの様な事が起業直後の方や、軌道になかなか乗らない方に多いのでしょうか・・・

事実!あなたが思っている以上に客はあなたの事を知らない

あなたは何者ですか?エステティシャン?美容師?ブライダルプランナー?整体師?、、、。すぐに答えれるとは思いますが、その答え、見渡すとどこにでもいるのでは?

 

見込客から見ると、そう言った大きなくくりのポジショニングは他とどう違うのか差別化できません。
他、「ただ知り合いだから」、「ただ友人が通っているから」とただ〇〇という些細な理由のみで選びがち。
あなたの素晴らしいサービスや商品はあなたが思っている以上に見込み客には知られておらず、特にあなたを選ぶ理由がない状況なのです。

 

結果その〇〇がない見込客へは全てアプローチが出来ず、結果売れない。
では見込み客からあなたの素晴らしいサービスや商品を選んでもらうようにするには一体どの様なことをしなければいけないのでしょうか。

ポジショニングを小分類にまで落とし込む

現在売上に悩むあなたはこのような状態に陥っているのかもしれません。

いちエステティシャン、いち美容師、いちブライダルプランナー、と大きな分類に所属しており、世の中には腐る程いるライバルと同じフィールドにいます。

このまま同じフィールドに止まるという事は、いくら素晴らしいサービスや商品を持っていても、同業他社に埋もれてしまいます。

この負のサイクルから少しでも早く抜け出す為にあなたをパワーアップしていきます。

まずはそのポジションを更に深く掘り下げる事から始めていきましょう。

ポジショニングの落とし込み方

先程の文章をもう一度思い出してください。

『ではその〇〇がない見込客へは全てアプローチが出来ず、結果売れない。』

むしろ良いのです。

全ての客を拾おうとするポジショニングも広いターゲットを狙おうとするその欲張りな発想が故起こす結果、、、、たいして売れないサイクルを招きます。

例えば、、、

エステティシャン→痩身エステティシャン→小顔専門エステティシャン
と言う様な大分類から中分類、小分類とより細かく落とし込んでいきます。
更にこれにUSP(独自ウリ)を加えて、より強化していく事がポイントです。

「様々なダイエットに挑戦したりエステに通ってもどうも納得がいかなかった方へ

たった5回の施術で周りのみんなに「痩せたね、綺麗になったね」と羨ましがられる小顔専門エステティシャン」

 

この様にコピー、USP、ポジショニングを織り交ぜるのも良いでしょう。
だからと言って、その専門だけのサービスしかしてはいけないというわけではありません。
あなたが現在できる事を細かくばらし、その一部を特に強く打ち出し、専門性を持たせることで、これまでせっかく素晴らしいサービスや商品を持っているにも関わらずうまくいかなかったあなたも徐々に軌道に乗ってき始める事でしょう。

このポジショニングの落とし込みの効果を更にあなたにわかりやすく言うとすれば、「客があなたの店は〇〇店」「〇〇ならあなたの店」と一言で言えるようになることです。

 

【※注意点】
大袈裟すぎたり、謳った事が叶えられない様な事はNG(言うまでもありませんが)

より簡単、より効果的なポジショニングの作成方法

どうしても良いポジショニングが作成できない方へ。

『現在あなたの元へ何度も来てくれるお客様はどんな人ですか?』

顧客、リピーターは見込み客よりもあなたの強みやウリを理解、満足している客層です。

既存客の特徴や共通項をリサーチ、表面化してみましょう。

そこから逆算しポジショニングを作成する事でより簡単に、より効果的なポジショニングが見つかります。

同業他社は見渡すだけでも腐る程います。見込客はあなたが何者なのかは知りもしません。

ですが欲張る結果、だれも拾えなくなります。

絞り込む事で他の層へのアプローチが出来ないと恐れるのではなく、より細かい所まで落とし込んだポジショニングを行い、密なフィールドで囲い込んでいきましょう。

参考記事

自信を持って起業したあなたが一日でも早く軌道に乗りますように!!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

マーケティングからセールスの?を浮き彫りに

売上・集客・リピート対策・客単価・・・

売上や集客の為にいろいろと試してみたが成果が出ない・・・

そもそも何をしたら良いかわからない・・・

チェックする事で埋もれていた問題点が浮き彫りに!!

現状何が出来て何が出来ていないかを把握する事から始めましょう!


無料でチェックシートをダウンロード

コメントを残す

*